和室

2014年07月26日

押し入れの中の掃除

 虫干しとか、土用干しという言葉があります。

 押し入れの中のものを全部出して
 中を丸ごと、お掃除するのはいかがですか?
    小さい真四角のカエル
 季節が変わって、着るものが変わるこの季節、
 衣類をしまったり出したりすることが多いです。

 押し入れの中には、布団や衣類、そして紙類などもあって、
 湿気を溜め込むものが多いです。

 それらを思い切って全部出してしまって、
 押入れの中のホコリを掃除機で吸い取って、
 良く絞ったタオルで拭き掃除します。

 その後ニ、三時間くらい扇風機の風を当てて中をよく乾かしてから、ものを戻します。
    
 もし隅っこにカビが生えていたら小さい真四角のカエル
 アルコールスプレーなどをシュッとして、ティッシュなどで拭ってから、よく絞ったタオルで水拭きを。
 そして、押入れの中をよく乾かします。

 ものを戻すとき、その時に、
 要らなくなったものを処分することも、
 大事なことかもしれません。



shoubido at 07:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2012年05月01日

春は畳を拭く季節

 五月は、春の空気が乾燥している時期ですから、畳を拭き掃除するのにピッタリです。

 畳の目にそって念入りに掃除機をかけた後、固く絞ったタオルで、このときも、畳の目にそってタオルで拭いていきます。

 タオルを四つ折にして、畳の半分を拭いたら、裏返して、また半分を拭く。それを繰り返します。

 タオルが汚れたら、少しの洗剤を付けて、流水で洗います。バケツに溜めた水ですすいでも、水が汚れるだけで、タオルはキレイになりません。
 キレイなタオルで拭かなければ、畳もキレイになりません。
この、こまめにタオルを洗って拭くことが、畳の汚れを取るコツです。
 何を拭くにも、キレイなタオルで拭くことがポイントです。そうでなければ汚れを塗り伸ばしているだけになりますから。
小さい真四角のカエル
 畳を拭きあげたら、窓を開けて爽やかな空気を入れて、畳を乾燥させましょう。

shoubido at 08:06|Permalink

2010年06月01日

畳のお掃除でカビ退治

梅雨の前に、畳を拭き掃除しませんか。

 湿気が増える時期の前に畳の中に入っている雑菌を、汚れと一緒にお掃除したいですね。

 掃除機を念入りにかけて、クエン酸と重曹を混ぜた液で絞ったタオルで、四つんばいになって、力を入れて拭きあげます。

 タオルは四つ折りにして、畳半分を拭いたら裏返して、また半分を拭いて汚れたら裏返して、常にキレイな面を使って拭きます。

 タオル全体が汚れたら、洗面所などでタオルを洗剤洗いして、また、さっきの液で絞ってから、四つ折りにして拭きます。

 洗剤をつけずに水拭きだけでもよいです。
 タオルが汚れたら、そのつど手洗い石鹸などでタオルを洗うわけですから、かすかにタオルに残った洗剤分で、畳の汚れを拭き取れます。
 腕に力をこめて、ごしごしとこするように拭きあげましょう。

 天気の良い日に、窓を開けてお掃除しましょう。
 湿気が外に出ていきますから。

shoubido at 07:14|Permalink

2009年03月14日

巾木や建具にたまったホコリの掃除

 壁の一番下に、床との境い目に、「巾木(はばき)」というものがあります。
 この上にホコリが積もっていることが多いです。

 座敷ほうきや、乾いたキレイな刷毛、ブラシなどでホコリを払い落として、その後で掃除機で吸い込むとキレイになります。
 それか、床を掃除機かけるときに、ついでに巾木の上も、細い吸い込み口に替えてホコリを吸い取ってあげると、時間がかかりません。

 他にドア周りの建具の上や、コンセントの上部にも、ホコリが溜まっています。
 そういう場所は生活しているところからは見えないですし、普段は気にしませんので、ずっとそのままになりがちです。
 ですがときどき掃除すると、気分がサッパリしますね。
 巾木や建具を掃除する時間がないという人は、昭美堂にご連絡ください

shoubido at 07:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)